《知らないとコワイ?》安全安心な日本製の飲む日焼け止め3選
グローバル化が進む現代において、コストを下げるために賃金の安いアジアや東南アジア地域で商品を作り、日本にそれらを輸入するのというのはもはや特別なことではなくなりました。
家電や家具、衣類だけでなく、サプリメントも例外ではなく、近年、中国やタイなどでつくられたサプリメントを服用したことによる健康被害が多く報告されています。
家電などの“モノ”であれば、壊れただけですみますが、体内に入れるサプリメントは、いつも以上に注意を払う必要があります。
ここでは、実際に起きたサプリメントの死亡事例や健康被害についてや飲む日焼け止めサプリを選ぶポイント、日本国で作られた安全性の高い飲む日焼け止めサプリをご紹介してきたいと思います。
≪知らないとコワイ!≫サプリメントでの死亡事例?
現在、厚生労働省が注意喚起しているのが、ダイエット目的の処方薬としてタイや中国から輸入されている「ホスピタルダイエットサプリ」と呼ばれるサプリメントです。
海外から個人輸入することで入手している場合が多いようです。
これらのサプリの中には、向精神薬や甲状腺ホルモン薬など、日本では医薬品として医師の診断の元処方される成分が入っており、動悸や発汗、めまい、手足のふるえ、嘔吐、幻覚、幻聴、意識もうろうなど、重大な健康被害が多く報告されています。
医薬品として処方されている成分は、サプリメントの域を超えており、常用的に服用することで、薬物依存などのリスクが高まります。
また、これらの海外製のダイエットサプリを摂取したことによる死亡例も発生しており、注意が必要です。
毎日、服用することが前提のサプリメントは、知らず知らずのうちに症状が深刻化することが多く、気づいたときには重大な健康被害を受けていたいうことになり兼ねません。
まさに、「知らなかった…」では済まないのがサプリメントの恐ろしさなのです。
安心安全の飲む日焼け止めサプリを選ぶポイントとは?
安心で安全な飲む日焼け止めサプリを選ぶポイントとして大切なのは、やはり、
「日本国内の工場で作られているかどうか」
その中でも、最も信頼性が高いのが、厚生労働省がガイドラインを規定している「GMP基準認定を受けている工場」です。
GMPとは、Good Manufacturing Practice の略で、「適正製造規範」という意味合いです。
原料の受け入れから、最終製品の出荷に至るまで、高い品質管理、徹底した衛生管理、適切な設備構築のもとで作られているサプリメントにはこのGMP基準認定のマークがついています。
GMP基準認定自体、厚生労働省に指定された第三者認証制度のもと運営されているので、「非常に信頼性の高い認証基準」です。
参照:http://www.jhnfa.org/gmp-0.html
医学誌掲載!安心安全な飲む日焼け止めサプリはこれ!
数多く販売されている飲む日焼け止めサプリのなかで、私がおすすめするのが“インナーパラソル”です。
インナーパラソルは、GMP基準認定を受けた日本国内工場で作られており、2年前に厚生労働省により定められたHACCP(ハサップ)という新たな衛生管理基準も満たしたサプリメントです。
「GMP基準とHACCPの両方の認定を取得したサプリは現在のところインナーパラソルしかありません!」
また、インナーパラソルは、その品質において厳しい基準を設ける有機JAS認定も取得しており、安心して口にすることができます。
2011年の東日本大震災以来、気になる放射線検査も行われており、できる検査は全て行っているという印象をうけます。
その安全性の高さは去ることながら、その効果の高さから、2018年には「先端医療と健康美容」という医学誌にも掲載されました。
上記以外にも、モンドセレクション金賞やアジアゴールデンスターアワードを受賞しており、美容業界でも注目のサプリです。
まとめ
数多くあるサプリメントの中でも、インナーパラソルが取得している基準認定は最も多いサプリです。
「安いから…」「なんとなく良さそうだから…」といった理由ではなく、しっかりと、GMP基準やHACCPといった厚生労働省の認可を受けているかを確認し、安全性の高いサプリメントを服用するようにしましょう。
せっかく、キレイになろうとしてサプリを服用するのに、安全ではないサプリのために、今までの努力を無駄にしないようにしたいですね。
>>>安全安心の飲む日焼け止めサプリ「インナーパラソル」の詳細はこちらから